Quantcast
Channel: スラップ・ベース・スタイル »スラップの歴史
Browsing latest articles
Browse All 4 View Live

スラップの誕生

最初にスラップ奏法を世に知らしめたのはラリー・グラハムと言われています。 ラリー・グラハムは両親がミュージシャンという恵まれた環境で育ち、15歳になる頃にはバンド活動を本格的に始めました。 彼の母親のバンドでベースを弾いていた(元々はベースではなかったらしい)ラリー・グラハムは、ある日バンドからドラムスが脱退してしまい、ドラムスの代わりを...

View Article



1970年代のスラップ

1970年代の日本ではスラップ奏法はサムピック奏法、チョッパー奏法などと呼ばれていました。タグ・ローチやルイス・ジョンソンらが来日公演でスラップ奏法を披露し、徐々にスラップ奏法が 日本でも浸透していきました。日本ではチョッパーと呼ばれる方が一般的でした。これは、ティン・パン・アレーが1975年に発表したアルバム「キャラメル・ママ」に...

View Article

1980年代のスラップ

1980年代の音楽シーンの動きとともにスラップ・ベース奏法も進化しました。ブラック・ミュージック、フュージョン、ワールド・ミュージックとポップ・ロック・ミュージックとの融合や パンク・ロック、ニューウェイヴ・ミュージックなど新しい音楽スタイルはレゲェやスカなどのとの融合を繰り返し、多彩なリズムがポップ・ソングのなかで流れるようになり、スラップ・ベース奏法は...

View Article

1990年代以降のスラップ

1980年代後半RUN DMCとエアロスミスのコラボレーションが大ヒットしたのを皮切りにヒップホップとロックの融合は低迷していたロック・シーンを再び活性化させました。 既存のロック・バンドはヒップホップを取り入れ、またレッド・ホット・チリ・ペッパーズに代表されるミクスチャー・ロックといわれる新しい世代のロック・バンドが数多く誕生しました。...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 4 View Live




Latest Images